本サイトはAmazonアソシエイトや楽天市場などを含むアフィリエイトプログラムを掲載しております
国内旅行や海外旅行に訪れる際、スーツケースを利用したい方も多いのではないでしょうか。
自分で買うと高いし、普段あまり使わないので保管場所にも困りますよね。
そんな時はスーツケースのレンタルがおすすめです。自分でメンテナンスや保管する必要もなく、使いたい時に使いたい日数分だけ利用できるので、とても便利に利用できます。
そこで今回は、スーツケースの選び方やレンタルにおすすめ人気店をご紹介します。サイズの選び方やブランドなどもご紹介しますので、ぜひご参考ください。
目次
スーツケースの選び方
ここでは、スーツケースの選び方についてご紹介します。
予定している旅行日数やスーツケースのタイプにより、適したスーツケースは変わってきますので、ぜひご参考ください。
利用日数に合うサイズで選ぶ
まずは、スーツケースのサイズを確認することが大切です。
旅行や出張の予定ができたら、何泊何日なのかを確認して日数に合う容量のスーツケースを選ぶようにします。
サイズによっては機内持ち込みの有無や、移動のしやすさなども変わってきますので注意が必要です。
スーツケースの容量は、1泊あたり10Lが目安と言われています。
これを参考に考えますと、1〜3日間であれば40L前後のSサイズ。
3〜5日ほどであれば40〜70L前後のMサイズ。
5〜10日ほどであれば70〜90L前後のLサイズ
10日以上の長期間であれば90L以上のLLサイズがおすすめです。
季節などにより荷物の量も違いますし、お土産をたくさん購入する予定がある、仕入れに行くなど、使用用途によっても適したサイズは変わってきます。
利用日数はあくまで目安となりますので、目安をご参考に適したサイズをお考えいただければと思います。
また、飛行機への機内持ち込みについてですが、機内持ち込みができるサイズは利用する航空会社によっても変わってきますので、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。
JALとANAの場合、飛行機の座席数100席以上ですとスーツケースは幅55㎝×高さ40㎝×奥行25㎝以内、3辺の合計が115cm以内、重さは10kgまでとなっています。
飛行機の座席数100席未満ですとスーツケースは幅45cm×高さ35cm×奥行20cm以内、3辺の合計が100cm以内、重さは10kgまでですので、ご参考ください。
また、商品に分かりやすく「機内持ち込み可」などの表記があることもありますので、こちらも参考に適したサイズを探すと良いでしょう。
種類や機能から選ぶ
スーツケースを比較してみると、種類や機能が色々とあることが分かります。
使用されている素材の違いやパーツの数、便利な機能がついたスーツケースなど、さまざまです。旅行をより快適に過ごすためにも、自分に適した種類や機能のスーツケースを選びたいですよね。
そこで、スーツケースの種類や機能を簡単にご紹介したいと思います。
耐久性が良いハードタイプ
スーツケースをイメージした時に、こちらのハードタイプを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
一般的によく見かけるスーツケースで、強化プラスティックかアルミ合金で作られているものになります。外からの衝撃にも強く、中の荷物をしっかり守ってくれます。
スーツケースは使っていくうちに、どうしても汚れたり傷ついたりするものですが、それでも壊れにくく長く使用することができます。
そのため、耐久性のことを考えたらハードタイプを選ぶのが無難となっています。
柔軟性のあるソフトタイプ
ソフトタイプのスーツケースは、とにかく軽いことが特徴です。
ハードケースも軽量のものがたくさんありますが、ソフトタイプは軽くて頑丈なものが多く、60L程の大きさでも3kg以内のものもあります。
また、ハードタイプとは違い生地でできているため、中に荷物を入れた際に生地の柔軟性により荷物を程よく綺麗に収納することができます。
ハードタイプはその形を少しも変形させることができませんが、ソフトタイプであれば少し融通がきくのが嬉しいポイントです。
キャスターの数の違い
スーツケースの下部についているキャスターですが、よくみるとタイプがあります。
基本的には2輪、4輪、4輪のダブルに分かれます。
2輪キャスターの場合、スーツケースを斜めにしないと移動させることができません。平行のままの移動ができないので注意が必要です。
反対に、直立させた場合にはキャスターがついていない側がストッパーの役割となり、動かずに置いておくことができます。
4輪と4輪のダブルが一般的にはよくあるタイプになっております。
こちらの2タイプは平行にしたままの移動も可能で、安定感もあり小回りも効くので、多くのスーツケースで採用されています。
ダブルの場合には車輪が合計8個となりますので、より安定感があり、隙間などに挟まってしまうトラブルも起こりにくいです。
子供が乗れるタイプ
子連れ旅行に嬉しい種類として、子供がまたがって乗ることができるタイプのスーツケースがあります。
スーツケースを持ちながら子供があちこち行かないように目を配るのも、なかなか大変です。子供も旅行でテンションが上がり、つい走って気になるところに行ってしまいがちです。
そんな方に特におすすめなのが、この乗れるスーツケースです。子供が進んでスーツケースに乗ってくれるので、楽しい気分のまま目を離さず過ごすことができます。
カップホルダーやUSBポート付き
スーツケースで移動していると、手が塞がってしまい荷物を追加で持つのが大変ですよね。
ドリンクやスマホなど、手に持っておきたいものがなかなか持てず大変な時に便利なのが、カップホルダーやUSBポート付きのスーツケースです。
USBケーブルを繋げばスマホの充電ができ、ドリンクも置けるので手が自由になり快適です。追加の荷物をひっかけられるフック付きタイプなどもありますので、増えていく荷物に悩まず快適に使いたい場合におすすめです。
荷物を追加収納できるフロントオープンタイプ
スーツケースの中に入っている荷物を取ろうとした時、またお土産など増えた荷物を収納したい場合、スーツケースの開け閉めが意外と大変ですよね。
一度横にし、ファスナーを開けて全部を開く必要があるため、中身も丸見えになってしまい気になります。
ちょっとしたものの出し入れであれば、こちらのフロントオープンタイプを使用するのがおすすめです。
スマホやパソコン、充電器など使用頻度の高いものをしまっておいても、すぐに出し入れできるのでとても便利です。
開閉方法から選ぶ
スーツケースの開閉方法は主に2種類に分かれています。
1つはファスナータイプで、もう1つはフレームタイプです。
ファスナータイプは軽量でファスナーの移動も簡単なのがメリットですが、ファスナー部分の噛み合わせが悪くなってしまうことや、ファスナー部分の生地を切ってしまえば中身を取り出すことができるなどのデメリットもあります。
フレームタイプは、中身をしっかりと守ることができるため安心して使用できますが、重たくなってしまうことと開閉作業がやや面倒なことがデメリットとなります。
旅行先などによっても選び方は変わってくると思いますので、セキュリティ等含めて考え、適したタイプを選ぶと良いでしょう。
レンタルショップの選び方
それではここからは、レンタルスーツケースの選び方をご紹介します。
どのようなスーツケースを選べば良いか、上記をご参考いただき、レンタル会社については下記を参考にお考えいただければと思います。
往復送料の値段で選ぶ
レンタル品の場合、受け取り時と返却時の2回送料がかかることになりますが、この送料が支払いが必要なのか無料なのかを確認しておくと良いです。
サイズにもよりますが、一番小さいスーツケースでも配送サイズとしては大きい方になってしまいますので、往復でそれなりの料金となってしまいます。
お届け先地域によっても変わってきますので、しっかりと確認しておきましょう。
取扱ブランドによって選ぶ
使用したいスーツケースのブランドがある場合には、そのブランドの取り扱いがあるかを確認しておくと良いでしょう。
せっかく旅行に行くのであれば、使用するアイテムも気持ちよく使えるお気に入りのものが良いですよね。
可愛らしいデザインやフォルムのスーツケースもあれば、フォーマルでかっこいいスーツケースなど、さまざまな見た目のものがあります。
お目当てのスーツケースがあるか、最初にサイト内で検索して探しておきましょう。
紛失等トラブル対応で選ぶ
旅行中、スーツケースが盗まれてしまったり、荷物の取り違いにあってしまい紛失してしまうことも考えられます。
また、事故等にあってしまいスーツケースが変形してしまったなどのトラブルも起こり得ます。
天候などの影響により、予定していたレンタル日数で返すことができない、ということもありそうですよね。
このようなトラブルに遭遇した場合、レンタル会社の対応はどのようになっているのかを確認しておきましょう。
利用前にトラブル時の対応について確認しておけば、安心してレンタルすることができますので、旅行中も楽しくゆったりと過ごすことができます。
大切なことですので、必ず確認しておくようにしましょう。
人気のあるスーツケースブランド
ここからは、スーツケースで有名なブランドをいくつかご紹介します。
レンタル会社でスーツケースを探そうとした際に、ブランドによって検索することもできますので、ご参考いただけると思います。
好きなブランドを見つけて、より気持ちよくスーツケースを使ってみましょう。
サムソナイト(Samsonite)
サムソナイトはアメリカ創業のブランドで、とにかく軽くて使いやすいスーツケースで人気があります。
おしゃれな見た目のものも多く、ユニセックスで使え幅広い年代から支持を得ているブランドです。
実用性もあり、持ち手の形はコの字ではなくT時になっているのも特徴です。
エース(ace)
エースは日本の老舗鞄メーカーが手掛けている日本製のスーツケースで、高品質で使いやすいと人気があります。
エース以外にも同社の商品ラインナップが多く、女性向け、男性向けなどさまざまな特徴を持つスーツケースがあるため、自分好みの1点を見つけることもできるでしょう。
価格がリーズナブルで購入しやすいのも嬉しいポイントです。
定番のエースシリーズは、基本的なスーツケースの形となるため万人受けし、使い勝手の良いタイプとなっています。
リモワ(RIMOWA)
リモワはドイツのスーツケースメーカーになります。おしゃれなデザインが多く、しっかりとした強度を保ちながら軽量である点が人気です。
ノートパソコンを収納できるタイプなど実用的なタイプもあり、仕事をする人にとって使いやすくかっこいいスーツケースです。
もちろん旅行でも問題なく使用できます。綺麗なカラーから素敵なデザインのものなどさまざまありますので、気持ちよく使えるでしょう。
デルセー(DELSEY)
デルセーはフランスのスーツケースになります。
フロントオープンポケットのタイプもあり、物の出し入れもしやすく使い勝手が良いのも嬉しいポイントです。
フランスならではのおしゃれなデザインで、スタイリッシュな見た目がとても人気です。
価格もそこまで高くなく、2万円代から購入できるので初めてスーツケースを買う人にもおすすめです。
クラッシュバゲージ ( CRASH BAGGAGE)
クラッシュバゲージはイタリアのスーツケースになります。
表面が凸凹のデザインのスーツケースがかっこいいと人気があります。確かに、他社にはない新しいデザインですので、使用している人がいるとつい目で追ってしまいます。
傷がついたとしてもそれもデザインの一部として溶け込むため、長く使用したい方に特におすすめです。
丈夫で耐久性も抜群ですので、安心して使用することができますね。
スーツケースがレンタルできるおすすめのお店5選
ここからは、スーツケースがレンタルできるおすすめ人気店5選をご紹介します。
スーツケースレンタル屋さん
スーツケースレンタル屋さんは、名前の通りスーツケースのレンタル専門店です。
スーツケース以外にも、旅行時にレンタルしたら便利なものも取り扱っていますので、一緒に借りてみるのも良いですね。
スーツケースの選び方など丁寧に紹介されているので、参考にしやすく安心して利用することができます。
料金 (一部紹介) | 「1泊2日の基本料金 ¥3,500〜」+「追加日数 1日追加あたり¥250」で計算 |
最低レンタル日数 | 1泊2日〜 |
往復送料 | 往復送料無料 |
最短お届け | 17時までの注文で最短3日後の指定が可能 |
補償制度 | 通常利用時のスーツケース外面のキズ汚れなどは問題なし 紛失の場合はスーツケース本体代を請求 過失による故障・破損は修理代金を請求(オプションの「安心補償サービス」加入で免除) |
取扱ブランド | Samsonite(サムソナイト) ACE(エース) |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | https://sc.rental-store.jp |
アールワイレンタル
こちらのアールワイレンタルさんは、国内最大級のスーツケースレンタルショップとなります。
在庫数、取り扱いスーツケース数が業界内最大規模となっておりますので、利用者数も多いのが安心なポイントです。
在庫が多いことから希望するスーツケースも見つけやすいでしょう。
料金 (一部紹介) | 2日間¥ 5,400〜 ¥ 4,680〜 |
最低レンタル日数 | 1泊2日〜 |
往復送料 | 全国往復送料無料 ※縄・離島の場合は、別途往復送料(1個あたり4,400円) ※3,300円未満の付属品のみのレンタルの場合は、別途往復送料1,650円 |
最短お届け | 翌日午前(一部地域に限ります) |
補償制度 | 損害保険会社の補償制度に加入 ※スーツケースの破損事故等に遭っても無償にて対応 ※紛失・盗難の場合は損害保険会社の補償対象外 |
取扱ブランド | RIMOWA(リモワ) Samsonite(サムソナイト) Proteca(プロテカ) ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン) American Tourister(アメリカンツーリスター) MUJI(無印良品) ACE(エース) innovator(イノベーター) SUNCO(サンコー鞄) DELSEY(デルセー) BERMAS(バーマス) TUMI(トゥミ) ANTLER(アントラー) RONCATO(ロンカート) CRASH BAGGAGE(クラッシュバゲージ) siffler(シフレ) エンドー鞄 GLOBE TROTTER(グローブ・トロッター) ZÜCA(ズーカ) |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | https://rental.kikito.docomo.ne.jp |
スーツケースレンタルのTRUNK
TRUNKさんは楽天市場にあるスーツケースレンタルショップなります。
楽天ユーザーの方にとってはお得に利用することもできるので、嬉しいですね。
こちらのお店の在庫数は国内最大級の7000個となっておりますので、希望のスーツケースも見つかりそうですね。
最短即日発送もの可能ですので、急な出張など必要になった場合にとても便利です。
料金 (一部紹介) | 5日間 6,300円〜 |
最低レンタル日数 | 5日間〜 |
往復送料 | 往復送料無料 ※沖縄・離島の場合は別途送料発生。 ※付属品のみのレンタルは別途送料発生。 |
最短お届け | 15時までの注文で即日発送・最短翌日にお届け |
補償制度 | 大手損害保険会社の補償制度に加入 ※スーツケースの破損事故等に遭っても無償にて対応 |
取扱ブランド | Samsonite(サムソナイト) RIMOWA(リモワ) Proteca(プロテカ) BERMAS(バーマス) SUNCO(サンコー) |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | https://www.rakuten.ne.jp/gold/trunk-rental/ |
ゲオあれこれレンタル
ゲオあれこれレンタルは、さまざまな家電のレンタルを行っていますが、その中にスーツケースの取り扱いもあります。
中には「買える!レンタル」という対象商品もあり、使用したレンタル商品をそのまま購入する事ができます。
スーツケースでは現在購入出来るものがありませんが、その他の商品には多数ありますので、気になる方は合わせてチェックしてみると良いでしょう。
料金 (一部紹介) | 7泊8日 ¥3,600〜 |
最低レンタル日数 | 7泊8日〜 |
往復送料 | 無料 (北海道、沖縄県以外の地域) |
最短お届け | 翌日午前 (一部地域に限ります) |
補償制度 | 修理代金の上限は5,000円まで(程度による) |
取扱ブランド | Samsonite(サムソナイト) アジア・ラゲージ BRUNO |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | https://geo-arekore.jp |
ダーリング
こちらのダーリングさんは、スーツケースのレンタルのほか、ベビーグッズなどのレンタルも取り扱っているお店です。
楽天市場に出店しているので、上手に利用すればお得にポイントをつけることができますね。
現在のところ、スーツケースの商品数は全部で12件となっていて、売り切れになっている商品をありました。
比較的リーズナブルな料金で利用することができるので、ぜひチェックしてみてください。
料金 (一部紹介) | 7日間 ¥3,800〜 |
最低レンタル日数 | 7日間〜 |
往復送料 | 送料無料でお届け・集荷 ※沖縄県・離島への配送及び集荷はできない |
最短お届け | 商品購入手続きの際お届け日指定の欄で確認 |
補償制度 | 記載なし |
取扱ブランド | グラトリエアラインズ サムソナイト アメリカンツーリスター エミネント イノベーター |
対応エリア | 全国(沖縄・離島を除く) |
公式サイト | https://www.rakuten.co.jp/darling/ |
人気のお店を選んでお得にレンタルしよう
上記でご紹介しましたお店は、どこを選んでもおすすめできるショップですが、比較してみるとショップごとに色々と特色があります。
プランや利用期間、利用できるブランドなどを比較し、自分に合う条件でぜひお得にレンタルしてみてください。